町の紹介

町名の由来

 越生は難読地名の代表格です。その語源については諸説がありますが、平野と山地の接点にあたる越生からは、秩父に向かうにも、上州に向かうにも尾根や峠を越えなければなりません。それに由来した『尾根越し(おねごし)』の『尾越し(おごし)』という言葉から変化したという説が有力視されています。

越生町の地勢

 越生町は、埼玉県の西部にあって、首都50キロメートル圏に位置しています。町の東は比企郡鳩山町、西は飯能市、南は入間郡毛呂山町、北は比企郡ときがわ町に接しており、東西に9.5キロメートル、南北に7.9キロメートル、総面積4,039ヘクタールを有しています。

 地勢は、外秩父山地が関東平野と出会う所であり、町の中央を一級河川越辺川が流れ、町土の約7割が山地となっています。

(地図)埼玉県内での越生町の場所
  • 位置 東経139°12′〜20′北緯35°55′〜36′
  • 面積 40.39平方キロメートル

越生町の人口・世帯数

下記リンク先をご覧ください。

町章

(イラスト)町章

みどりと山と川の流れを「生」の文字で表現し、「越」を両手で抱き上げ、町民の友愛と明日への町の発展を考慮して図案しました。

(昭和48年2月19日) 印刷用としてもご利用ください。

越生町民憲章 [平成元年4月制定]

 [お]おもいやりと助けあいで平和なすみよいまちをつくります

 [ご]ゴールをめざしてひた走る健康で明るいスポーツのまちをつくります

 [せ]せせらぎと緑のなかに梅の香ただよう美しいまちをつくります

 [ま]まなぶ心を大切にし文化の香り高い伝統のあるまちをつくります

 [ち]ちからをあわせ楽しく働き活気ある豊かなまちをつくります

越生町健康づくりのまち宣言 [平成4年9月制定]

 1 「自分の健康は自分でつくる」という意識を深め進んで健康を管理します。

 1 自然に親しみ健康運動につとめ健全な心と体をつくります。

 1 「栄養」「運動」「休養」の調和のとれた健康生活を築きます。

 1 健康づくりを地域に広め健康で明るいまちづくりをすすめます。

町の花:やまぶき・つつじ 町の木:うめ 町の鳥:うぐいす

町の花やまぶき

町の花 やまぶき

町の花つつじ

町の花 つつじ

町の木うめ

町の木 うめ

町の鳥うぐいす

町の鳥 うぐいす

航空写真(空から町を眺める)

関連情報

越生町に住んでみませんか! 歓迎 越生町ってすばらしい

四季折々の花、史跡、イベントなど越生町の魅力を多くの写真とともに紹介しています

町に興味を持ってもらい魅力を感じてもらうことを目的にプロモーション動画と移住ガイドブックを作成しました

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 地域支援・防災安全担当
〒350-0494 越生町大字越生900番地2
電話番号: 049-292-3121
ファックス:049-292-5400
​​​​​​​総務課へのお問い合わせはこちらから