ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
表紙 |
越生まつり |
|
2〜3ページ |
福島県新地町を支援 |
|
4〜5ページ |
土砂災害に備える、越生町の指定避難所・避難場所の一覧、土砂災害恵夏期区域および土砂災害特別警戒区域について |
|
6〜7ページ |
越生うめ・ゆず料理レシピコンテストうめの部試食大会結果発表、越生まつり |
|
8〜9ページ |
わだい咲き撮り |
|
10〜11ページ |
こんにちは保健師です、「すくすく」情報、越生浪漫、ズームイン教育 |
|
12〜13ページ |
町長室から、第61回敬老会の開催、東日本大震災募金箱を設定しています、道灌めぐりハイキング、第13回武蔵おごせハイキング大会、地上デジタル放送への移行はお済ですか? |
|
14〜15ページ |
国民健康保険からのお知らせ、くらしの110番 |
|
16〜17ページ |
越生ほっと情報(お知らせ、イベント、講演・講習、相談、健康カレンダー(相談、健康づくり検診) |
|
18〜19ページ |
越生ほっと情報(予防接種、当番医日程表、遊学掲示板、レインボー情報) |
|
20〜21ページ |
お医者さんの上手なかかり方、ゆうパークおごせからのお知らせ、秋の全国交通安全運動、国民年金、夕方の定時放送(七つの子)の放送時間の変更、ごみと資源の収集日、今月の相談 |
|
22〜23ページ |
まなびあい(文化祭の一般作品・出演者募集、粋生(いきいき)学級、第55回越生町体育祭、越生郷土かるた「る」の読み札決定、愛犬しつけ教室、お皿絵付け教室、越生郷土料理講座、第29回越生町卓球大会)、梅の里文芸、図書館コーナー |
|
24ページ |
おごせアートミュージアム、今月の裏表紙 |
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。